運送現場のニーズに応える商品:あると便利なタイヤ交換道具「タイヤホイールセッター」
運送事業者さんの仕事をもっと快適にするためのアイテムを、トラック用品、大型車・物流用品 1965年創業の「パーマンショップ」のキャラクター「パコちゃん」に提案してもらうコーナーです。

前回必要な道具一覧に【あると便利】と書いていた道具があったと思いますが、今回はその道具についてお話ししたいと思います。

ホイールセッターという道具だね。

はい! まず、大型トラックのタイヤは1本50~60kgもあって、一人でタイヤ交換をする際には一苦労です。 ナット位置と合わせる為に回転させたり、ジャッキで浮いてる分タイヤを浮かせたりしなければいけません。 そこで鉄パイプを使ったりするのですが、鉄パイプだけだとやはり大変ですし、安全面も少し不安です。慣れている人は問題ないでしょうけど・・・。

乗用車のタイヤと違って重量があるから大変だよね。 50~60kgもあれば、少し手元を滑らせただけで大きな事故に繋がってしまうし、作業は安全に行っていきたいね。

安全にかつ作業効率を上げるために使えるのがこのホイルセッターです。 使い方は簡単でタイヤの下にくぐらせるだけ!
タイヤ接地面はローラーになっているので回転も簡単にできます。

移動させるだけじゃなくて、サイドのローラーでタイヤの回転も出来るんだ!

このサイドローラーのおかげでタイヤをはめる時、ナット位置に合わせやすいんです。 微調整もしやすいんですよ。 あとポイントはここ!
この動きのおかげで常にタイヤは平衡の状態を保てるんです。

タイヤを上げても斜めにならないのはこの機能のおかげなんだね。 たしかにホイルセッターを使えば安全でラクに作業ができそうだ! それでも気は抜けないけどね。

そうですね。少しでも楽に何より安全に作業を行えることが大切です。
商品の紹介ページ
タイヤの交換をラクに!
↓商品ページはこちら↓
トラサポはパーマンコーポレーションさんとは以下のページで運送業法律勉強会コラボ企画を大好評連載中です!!
新着
-
トラサポメンバーの声 大阪水竹先生、youtube公開しました!2022年4月3日
-
岡山県の久保田先生がKMGゴールド資格(巡回指導・監査対応)取得!2022年1月30日
-
【徹底分析】なぜ合格率最低10.4%?九州運輸局役員法令試験by津留先生2022年1月30日
-
【徹底分析】なぜ合格率最低10.4%?九州運輸局役員法令試験by松藤先生2022年1月29日
-
【速報】合格率10.4%最低更新!!九州運輸局役員法令試験2022年1月21日
-
【3台目で発見!】通話品質が良い理想のBluetoothイヤホンby宮城県林先生2021年11月26日
-
運送会社様紹介【川崎市 有限会社フロンティアコーポレーション様】2021年11月11日
-
トラサポ案内板を作りました!!2021年10月15日
-
運行管理者の必要人数が増えるかも!?2021年9月8日
-
九州運輸局役員法令試験出題ミス 福岡の津留先生お客様キッカケで判明2021年7月28日