全国の運輸局と運輸支局の連絡先電話番号とFAX番号一覧
公開日:2019年6月10日 / 更新日:2019年9月17日
★北海道運輸局 |
||
役所 |
電話番号 | FAX番号 |
★北海道運輸局 貨物課 | 011-290-2743 | 011-290-2704 |
○札幌運輸支局 (電話:011-731-7168) | 011-731-7167 | 011-712-2405 |
○函館運輸支局 (電話:0138-49-8864) | 0138-49-8863 | 0138-49-1042 |
○室蘭運輸支局 (電話:0143-44-3013) | 0143-44-3012 | 0143-44-4019 |
○帯広運輸支局 (電話:0155-33-3282) | 0155-33-3286 | 0155-36-2669 |
○釧路運輸支局 (電話:0154-51-2523) | 0154-51-2514 | 0154-51-6523 |
○北見運輸支局 (電話:0157-24-7633) | 0157-24-7631 | 0157-61-8248 |
○旭川運輸支局 (電話:0166-51-5363) | 0166-51-5272 | 0166-54-4755 |
★東北運輸局 |
||
役所 | 電話番号 | FAX番号 |
★東北運輸局 貨物課 | 022-791-7531 | 022-299-0940 |
○青森運輸支局 (電話:017-739-1506) | 017-739-1502 | 017-739-1505 |
○岩手運輸支局 (電話:019-637-2912) | 019-638-2155 | 019-638-5488 |
○宮城運輸支局 (電話:022-235-2513) | 022-235-2513 →3 | 022-231-5377 |
○秋田運輸支局 (電話:018-863-5814) | 018-863-5813 | 018-862-9907 |
○山形運輸支局 (電話:023-686-4714) | 023-686-4712 | 023-686-5012 |
○福島運輸支局 (電話:024-546-0342) | 024-546-0342 →3 | 024-545-1561 |
★北陸信越運輸局 |
||
役所 | 電話番号 | FAX番号 |
★北陸信越運輸局 貨物課 | 025-285-9154 | 025-285-9174 |
○新潟運輸支局 (電話:025-285-3125) | 025-285-3124 | 025-285-0473 |
○長野運輸支局 (電話:026-243-5525) | 026-243-4603 026-243-4642 | 026-244-1462 |
○富山運輸支局 (電話:076-423-0892) | 076-423-0893 | 076-423-1525 |
○石川運輸支局 (電話:076-291-7852) | 076-208-6000 →1 | 03-3471-2030 |
★関東運輸局 |
||
役所 | 電話番号 | FAX番号 |
★関東運輸局 貨物課 | 045-211-7248 | 045-201-8802 |
○東京運輸支局 (電話:03-3458-9236) | 03-3458-9231 →1 | 03-3471-6320 |
○神奈川運輸支局(電話:045-939-6803) | 045-939-6800 →輸送1(監査2、保安3、整備・改造4) | 045-932-3228 |
○埼玉運輸支局 (電話:048-624-6981) | 048-624-1835 →3 | 048-783-4191 |
○群馬運輸支局 (電話:027-263-4422) | 027-263-4440 →1 | 027-261-0032 |
○千葉運輸支局 (電話:043-242-7338) | 043-242-7336 →2 | 043-244-0760 |
○茨城運輸支局 (電話:029-247-5249) | 029-247-5348 →1 | 029-248-4773 |
○栃木運輸支局 (電話:028-658-7013) | 028-658-7011 | 028-659-2416 |
○山梨運輸支局 (電話:055-261-0882) | 055-261-0880 | 055-263-1418 |
★中部運輸局 |
||
役所 | 電話番号 | FAX番号 |
★中部運輸局 貨物課 | 052-952-8037 | 052-961-0816 |
○愛知運輸支局 (電話:052-351-5382) | 052-351-5312 | 052-369-2997 |
○静岡運輸支局 (電話:054-261-7622) | 054-261-2898 | 054-262-4179 |
○岐阜運輸支局 (電話:058-279-3715) | 058-279-3714 | 058-270-1061 |
○三重運輸支局 (電話:059-234-8412) | 059-234-8411 (代) 059-234-8413 |
059-238-1281 |
○福井運輸支局 (電話:0776-34-1603) | 0776-34-1602 | 0776-34-2028 |
★近畿運輸局 |
||
役所 | 電話番号 | FAX番号 |
★近畿運輸局 貨物課 | 06-6949-6447 | 06-6949-6531 |
○大阪運輸支局 (電話:072-823-7945) | 072-822-6733 | 072-821-5507 |
○京都運輸支局 (電話:075-681-9764) | 075-681-9765 | 075-681-1850 |
○兵庫陸運部 (電話:078-453-1103) | 078-453-1104 | 078-431-8761 |
○滋賀運輸支局 (電話:077-585-7252) | 077-585-7253 | 077-584-2079 |
○奈良運輸支局 (電話:0743-59-2153) | 0743-59-2151 | 0743-23-0023 |
○和歌山運輸支局(電話:073-422-2153) | 073-422-2138 | 073-422-8310 |
★中国運輸局 |
||
役所 | 電話番号 | FAX番号 |
★中国運輸局 貨物課 | 082-228-3438 | 082-228-3452 |
○広島運輸支局(電話:082-233-9169) | 082-233-9167 | 082-295-3508 |
○鳥取運輸支局(電話:0857-22-4110) | 0857-22-4120 | 0857-22-4140 |
○島根運輸支局(電話:0852-37-2138) | 0852-37-1311 | 0852-37-2030 |
○岡山運輸支局(電話:086-273-2114) | 086-286-8122 | 086-286-8147 |
○山口運輸支局(電話:083-922-5398) | 083-922-5336 | 083-923-1036 |
★四国運輸局 |
||
役所 | 電話番号 | FAX番号 |
★四国運輸局 貨物課 | 087-802-6773 | 087-802-6775 |
○徳島運輸支局 (電話:088-641-4813) | 088-641-4811 | 088-641-4814 |
○香川運輸支局 (電話:087-882-1355) | 087-882-1357 | 087-882-4033 |
○愛媛運輸支局 (電話:089-956-1561) | 089-956-1563 | 089-957-9035 |
○高知運輸支局 (電話:088-866-7313) | 088-866-7311 | 088-866-7310 |
★九州運輸局 |
||
役所 | 電話番号 | FAX番号 |
★九州運輸局 貨物課 | 092-472-2528 | 092-472-3616 |
○福岡運輸支局 (電話:092-673-1191) | 092-673-1191 →2 | 092-673-1197 |
○佐賀運輸支局 (電話:0952-30-7271) | 0952-30-7271 →1 | 0952-30-7287 |
○長崎運輸支局 (電話:095-839-4747) | 095-839-4747 →2 | 095-839-4154 |
○熊本運輸支局 (電話:096-369-3155) | 096-369-3155 →3 | 096-365-5695 |
○大分運輸支局 (電話:097-558-2107) | 097-558-2107 →3 | 097-558-9820 |
○宮崎運輸支局 (電話:0985-51-3952) | 0985-51-3952 →2 | 0985-51-3956 |
○鹿児島運輸支局(電話:099-261-9192) | 099-261-9192 | 099-261-9169 |
★沖縄総合事務局 |
098-866-1836 | 098-860-2369 |
役所 | 電話番号 | FAX番号 |
★沖縄総合事務局 陸上交通課 | 098-866-1836 | 098-860-2369 |
人気記事
-
【2020年】軽自動車の事業用黒ナンバー取得方法&書類まとめ 軽貨物
-
2024年4月1日から運送業界の残業時間年間960時間が上限に
-
緑ナンバーバイク便の始め方と8色のプレートを行政書士が解説
-
運行管理補助者の選任方法、点呼の権限(一般貨物自動車運送事業)
-
白ナンバーダンプと緑ナンバーの違い、メリットデメリットを行政書士が詳しく解説
-
運行管理者の資格要件、義務、選任届について行政書士が解説
-
事業用自動車等連絡書が必要なケースと書き方を行政書士が完全解説
-
自社、下請会社が緑ナンバー必要なのか?簡単詳細に行政書士が解説
-
運送業許可の整備管理者の資格要件、仕事、選任届について行政書士が解説
-
緑ナンバーとは?取得の条件と方法・費用・メリットを行政書士が解説!
カテゴリー
運送業者様訪問記 (1)貨物利用運送事業 (4)
運送事業者紹介 (2)
軽貨物 (1)
関連法令 (10)
自動車登録 (1)
霊柩車・寝台車 (2)
日記 (3)
緑ナンバー (16)
初めての緑ナンバー (1)
運送業界ニュース (8)
緑ナンバーの基本要件 (3)
一般貨物自動車運送事業 (116)
最新の法令 (7)
緑ナンバー実務ネタ (22)
過去の法令 (7)
新着
-
11月27日より あおり運転(妨害運転)が監査行政処分対象に追加2020年12月6日
-
非正規社員と正規社員の待遇格差についてまとめ2020年10月11日
-
【2020年】軽自動車の事業用黒ナンバー取得方法&書類まとめ 軽貨物2020年10月10日
-
緑ナンバーバイク便の始め方と8色のプレートを行政書士が解説2020年6月21日
-
営業ナンバー新規許可取得見込み無料診断ツールプレゼント2020年5月5日
-
運行管理補助者の選任方法、点呼の権限(一般貨物自動車運送事業)2020年4月5日
-
緑ナンバーとは?取得の条件と方法・費用・メリットを行政書士が解説!2020年4月3日
-
2024年4月1日から運送業界の残業時間年間960時間が上限に2020年3月22日
-
国土交通省告示標準運賃案について(2018年12月4日法改正)2020年3月21日
-
違反点数12点以上事業者は増車が超大変!!(貨物自動車運送事業)2019年12月25日