運送現場のニーズに応える商品:タイヤチェーン supported by パーマンショップ

公開日:2019年11月14日

運送事業者さんの仕事をもっと快適にするためのアイテムを、トラック用品、大型車・物流用品 1965年創業の「パーマンショップ」のキャラクター「パコちゃん」に提案してもらうコーナーです。

昨年の「道路標識、区画線および道路標示に関する命令」の一部改正によって
新たに「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」の標識が定められたのを先生は知っていますか?

うん、知っているよ。
冬用タイヤで立ち往生した車の89%がチェーン未装着で、そのうちチェーン不携帯が79%、雪のため立ち往生した車の61%は大型車という統計データも出ていたよね。
この統計を見ると昨年の改正は妥当だと言えるね。

そうですねぇ。
この改正によって今までタイヤチェーンを持っていなかった人は必ず準備しておく必要がありますね。
ただ、タイヤチェーンと一概に言っても色々な種類があるので選ぶのも大変なんです!

チェーンと言えばこんなイメージだけど、他にどんな種類があるのかな?

タイヤチェーン

先生のイメージしているチェーンは金属タイプのはしご型チェーンですね。
一般的に皆さんが想像するのはこのタイプが多いと思います。
先生からその質問が来ると思って、簡単にまとめてきました!

タイヤチェーンの種類解説

タイヤチェーンの種類解説

へぇ~種類によってそれぞれメリット・デメリットがあるんだね!
はしご型のデメリットを補ってる亀甲型のタイヤチェーンを選ぶのが良いと思うんだけどどうかな?

そうですねぇ、亀甲型ははしご型と比べて性能面は良いのですが、それに伴って価格が高くなってしまうんです。

なるほど。チェーンを使う機会が少なくて安価な物が欲しい人ははしご型を選ぶ人が多いかもね。
あと、ケーブルチェーンは少し特殊みたいだね?

ケーブルチェーンは通常の金属タイプと比べて 軽量で耐久性が高く、振動も少ないところが特徴です。
デメリットはたわみやすい事ですけど、価格が高すぎないのでとても人気のあるチェーンなんですよ。

タイヤチェーンを使う機会がないから、種類なんて全然知らなかったよ。
住んでいる環境などによって選ぶ基準は様々だろうけど、渋滞や事故を起こさないためにも慎重に選ばなければいけないね。

そうですね。
先生も早めの準備をしてくださいね!
最後に気を付けてほしいことがあるんだけど、タイヤサイズはメーカーや摩耗で必ずしもタイヤチェーンと一致するとは限らないから、購入したタイヤチェーンは必ずタイヤに合うか装着してみてくださいね

商品の紹介ページ

チェーン規制時、規制区間の手前でタイヤチェーン装着状況を確認され、規制区間はチェーンを装着していない自動車は通行禁止となります。
安全のためにもタイヤチェーンの早期準備と携行をお勧めします。

商品ページはこちら↓
パーマンショップのタイヤチェーン特集ページ

トラサポはパーマンコーポレーションさんとは以下のページで運送業法律勉強会コラボ企画を大好評連載中です!!

行政書士さんとパコちゃんの運送業法律勉強会