九州での運輸開始前確認と運輸開始届~増車届の注意点!!

公開日:2021年10月2日

九州運輸局独自ルール!!

貨物運送業許可は許可が下りてからやることが盛り沢山です。特に運輸開始届後すぐの増車は注意が必要です。その流れについて九州運輸局独自の注意点があるのでスケジュール確定に必須の情報を解説します。

この記事は福岡県担当の津留先生監修記事です。

運送業の許可後~緑ナンバー取り付けの基本的な流れ

一般貨物自動車運送事業は許可が下りればそれで緑ナンバーが付けられるわけではありません。許可後にも多くの複雑な手続きが待っています。
そして、許可が下りてもすぐ増車ができるわけではありません。
許可後から増車届までの基本的な流れを示します。各手続きの注意点は次項で解説します。

貨物運送業許可後の流れ

貨物運送業許可後の流れ

各プロセスでの基本的な注意点と九州ならではのローカルルール注意点

運輸開始前確認

最低5人の運転免許証、社会保険加入証明書類、雇用保険証明書類、会社として労災保険加入証明書類のコピーを準備する必要があります。
しっかりそれらの書類を準備する必要がありますが、事業者さんにとっては見慣れない書類なので運送業専門行政書士や運輸支局に確認して漏れが無いようにしましょう。
まだ社会保険等に入っていない場合は、許可予定日の前からしっかり手続きをしておきましょう。

九州ローカルルール

  • 福岡運輸支局では、運輸開始前確認の際に運賃料金設定届出を出すよう指示をされます。
    運輸開始前確認報告と運賃料金設定届出を同時に提出するとよいでしょう。

連絡書発行

車検証を自社名義にするためには運輸支局で「事業用自動車等連絡書」という書類を発行してもらわなければなりません。

九州ローカルルール

  • 運輸開始前確認に問題がなければ連絡書が発行されます。運輸開始前確認報告を窓口に持参すれば、即日連絡書を発行してくれる支局がほとんどです。
    鹿児島運輸支局の場合は、運輸開始前確認報告を提出してから連絡書発行までに1週間程度の審査期間を要するなど支局によってはすぐ出ないところもあるので、運輸支局に確認してスケジュールをしっかり立てましょう。

車検証&ナンバー交換

多くの場合、車検証だけでなくナンバーも変更する必要が生じます。

ナンバーを変更するには、平日の日中に、原則管轄の運輸支局または登録事務所に車両を持ち込む必要があります。
車検証の紙だけ書き換えてナンバープレートは変えないということはできません。(同じ管轄で元々緑ナンバー車両の場合に限り可能です)

リース会社等が所有者になる場合は、車検証書換の際にその会社の委任状等が必要なので事前にお願いして準備しておきましょう。リース会社の書類が出てくるのに日数がかかる場合もあるので要注意です。

出張封印について

  • 特別な資格を持つ行政書士はお客様の車庫などにナンバープレートを持って行って封印することができます。福岡県担当の津留先生は出張封印の資格を持っているので、お客様と日程調整の上でご都合の良い日にプレートの交換ができます。お客様が平日昼間に役所に車両を持ち込む必要がありません

運輸開始届

基本的な添付書類としては「自社緑ナンバーへ書き換えた車検証」「事業用に変更した任意保険証券」のコピーが必要です。

九州ローカルルール

  • 大分運輸支局においては、上記の書類に加えて、登録後の事業用自動車の写真の提出が求められるので注意が必要です。緑ナンバーをつけたら、全車両の写真を撮って提出しましょう。提出すべき写真は次のとおりです。
    ・登録後の事業用自動車の写真
    (前面、後面、両側面から撮影したもの 各1部 計4部)
    (前面、後面は登録番号がわかるもの)
    (側面、後面は使用者の名称 後面は、使用者の名称及び市町村名)
    ・車両総重量8t以上及び最大積載量5t以上のダンプの場合は、新しいゼッケンをつけた車両の写真が必要

車体の表示

事業用自動車は車両に見やすいように会社名等を表示記載しなければなりません。

九州運輸局のルールをわかりやすく図解します。

九州運輸局管内車体の表示ルール

九州ローカルルール

  • 使用者名だけでなく、本拠の位置の市町村名を車両後面に表示する必要があります。

増車届の注意点!!

新規許可申請時に5台の計画で申請した場合、6台以上に増やすには「増車届」という手続きが必要です。
増車届をするには運輸開始届の手続きが終わらないとできません。

許可が下りて、「さぁ、仕事が増えるからすぐ増車しなきゃ!」と言っても、運輸開始届が完了しないとできません。

例えば大分運輸支局にて、最初の5台に緑ナンバー付けて、すぐ運輸開始届を出して増車しよう!と思った場合、緑ナンバー変更後の車両の写真を印刷する必要があります。
更に大型ダンプの場合は、ゼッケンステッカーを新しくしたものを張り付けた状態での写真を撮影提出する必要があります。ゼッケンナンバーが確定しなければゼッケンステッカーは作れませんから、5台取り付け同日に増車するのはかなりしんどい作業になります。

運輸開始届に必要な書類をしっかり準備して、スケジュールを立てましょう。

九州ローカルルール

  • 鹿児島運輸支局においては、増車届を提出してから連絡書発行までに1週間程度の審査期間を要し、即日連絡書を発行してもらえない可能性が高いです。

まとめ

九州運輸局には独自ルールがあります。

綿密な計画を立てなければ、想定外の盲点により事業をスムーズに立ち上げることができません!!

九州運輸局管内での運送業許認可申請はぜひ九州の運送業専門行政書士にご依頼いただければ安心です。