利用運送の「業務の範囲」ってなに?

公開日:2018年2月12日 / 更新日:2018年8月24日

そもそも業務の範囲ってなんなの?という感じですよね。

業務の範囲には”一般”か”宅配便”の2種が挙げられています。

で、ほとんどは「一般」でしょうが、宅配便やるのであれば「宅配便」を書きます。

両方書いても良いです。

まぁ佐川急便とかの下請けとかそういうのも入るのでしょう。

もともとは路線事業者を想定しているのだと私は思っています。

業務の範囲は、利用運送にある概念ですが、自社の事業計画としてはないんですよね。

そこのところはよくわかりません。

宅配便をするのであれば、当然、標準宅配便運送約款を使うことになるでしょう。

標準宅配便運送約款を使うのに特段手続きは必要ありません。

標準宅配便運送約款を事務所に備えればそれで完了です。

外注先も当然、標準宅配便運送約款を営業所に備え付けている必要があります。

もちろん、標準約款でなく独自約款を認可してもらうでも構いません。