北海道の運送業許可は行政書士谷掛力にお任せください

行政書士法人クリムゾンパートナーズ札幌 谷掛 力(たにがけちから)

【担当地域】北海道
【肩書・所属団体】

行政書士法人クリムゾンパートナーズ札幌 代表社員

【事務所連絡先】
〒060-0051 北海道札幌市中央区南1条東2丁目11-1ノーザンヒルズ大通東9階
電話011-600-2693
【生年月日】 1970年8月生まれ
【出身地】 北海道網走市
【出身校】北海学園大学法学部法律学科

【職歴】

1993年 某民間会社勤務

2002年 某札幌市議会議員事務所秘書

2007年8月 行政書士会登録

2011年5月~2017年4月

北海道行政書士会 理事

北海道行政書士会札幌支部 理事

2012年8月 行政書士事務所を法人化

【趣味】

ゴルフ、旅行、映画鑑賞

【資格】行政書士、ファイナンシャルプランナー
【事務所HP】

https://www.crimson-sapporo.com/(コーポレートサイト)
https://www.truck-permission.com/(運送事業許可サイト)

行政書士登録証:北海道谷掛さん

まずは所長のご経歴と開業の経緯を教えてください。

父親が公務員であったため、北海道網走市で生まれた後とは北海道稚内市、旭川市、根室市、十勝管内芽室町と転々とし、小学校、中学校、高校と入学と卒業が違う学校でした。その後大学は札幌で過ごしました。大学卒業後は北海道をはじめ、全国で著名な行政書士をはじめ士業グループとして全国規模の事務所の代表の元で社会勉強をさせていただきました。その後某政令市議会議員の秘書として政治の世界で社会経験を積み、2007年行政書士登録をしました。

お客様とのやりとりで大切にしていることは何ですか?

お客様目線でできる限り専門用語を使わずにわかりやすい説明することを心がけています。
行政書士業務だけではなく、お客さまの幅広い課題に対応できように幅広い見識を深め、コンサルティング能力を高めるようにしている。
そうすることで、あらゆる案件に対応できるものと考えています。

行政書士として心がけていることは何ですか?

その他、高い専門知識を身に付け、依頼者に対して誠実な対応し、依頼者目線を意識したサービスを提供することで、すべての依頼者に対して「最良」の解決・支援できるように心がけています。

休日はどのようにすごしていますか?

開業から10年ほどは土日も関係なく夜遅くまで仕事をしている状況でしたが、ここ数年は、深夜遅くまでは仕事をせず、土日も仕事をせずに、家族と日帰り温泉とか近場の温泉旅館などに行くなどして楽しんでいます。

温泉雪景色

温泉雪景色

温泉宿

温泉宿

札幌、北海道エリアについて、どのような印象をお持ちですか?

札幌をはじめ、北海道は広大な大地と自然、魚介類をはじめ、おいしい食べ物などが魅力の地域です。このように北海道が持っている素晴らしい財産、魅力を存分に活かし、活力あふれる未来を切り開きたくさんのポテンシャルが秘めています。
このポテンシャルを活かして、北海道で新たなビジネスを興そうという若い世代が創業したスタートアップ企業が誕生し始めています。

今後の展望を教えてください。

これからの新しい行政書士業務の在り方を模索し、現在DX化に向けて検討を進めています。デジタル庁の創設・行政文書押印廃止・電子署名・オンライン面談・電子契約など、既に行政主導によるDXは始まっていますが、それに対応した行政書士事務所は一握りです。現状、DXとは程遠い段階にある行政書士業界において、潮流に乗り遅れた行政書士は自然淘汰され、変化を受け入れたもののみが生き残っていくでしょう。
近い将来対面での申請は必要なくなり、書面での提出もデジタルへと変化します。手続きが楽になる反面、デジタル化が進めば士業の仕事、特に行政書士業務はなくなるかもしれません。将来における行政手続きにおけるDXを学び、「新しい時代の行政書士」として、私たちは、これまで通り対面でも対応しておりますが、オンライン面談、顧客との電子契約、メール、チャットワークを使用し申請代行完了までをオンライン上で完結できるように業務を進めております。
今後は、書類作成を半自動生成できるRPA化を進め、人的労力を少しでも減らし、顧客満足度向上につなげたい。
DX・RPA化に取り組むことで、日本の中心から遠く離れた北海道においても首都圏と遜色のないサービスを提供し続け、デジタル・デバイドの是正及び行政サービスへのブリッジングが可能な、デジタル化社会へ対応した行政書士法人を目指していきたいです。

行政書士‘sファイルの読者に向けて、ひと言メッセージをお願いします。

法人ビジョンとして、
Synthesis(総合性):あらゆる案件に対応できる包容力を持つ行政書士法人
Specialty(専門性):高い専門性を誇る行政書士法人
Speedy(迅速性):法人だからできる業務遂行における迅速かつ的確な対応ができる行政書士法人
Satisfaction(満足度):法人だから提供できる顧客満足度が高いサービス提供ができる行政書士法人
Sincerity(誠実性):依頼者に対して誠実で質の高いサービス提供のできる行政書士法人Status(存在感):創業支援と企業経営のパートナーとして必要不可欠な存在の行政書士法

創業期の中小企業の発展、成長を支えるためには、札幌経済の活性化するために当法人は起業したい方々を中心に創業・企業支援を行うサポーター役として中小企業を支える行政書士法人でありたいと考えています。

運送業の専門家 行政書士法人クリムゾンパートナーズ札幌

運送業の専門家 行政書士法人クリムゾンパートナーズ札幌

今日はお忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。

北海道の運送業許可は行政書士髙坂克彦にお任せください

タカマル行政書士事務所 髙坂 克彦(たかさかかつひこ)

【担当地域】北海道
【肩書・所属団体】

タカマル行政書士事務所 所長

北海道行政書士会
一般社団法人事業承継協会

【事務所連絡先】
〒〒060-0008  北海道札幌市中央区北8条西15丁目28番地 PLACE桑園102号
電話080-6092-1389
【生年月日】 昭和46年12月18日
【出身地】 北海道帯広市
【出身校】釧路公立大学

【職歴】

大学卒業後
帯広市役所24年勤務(総務部総務課長で依願退職)
札幌市内自動車整備会社2年6か月勤務(取締役)
令和3年11月19日 行政書士事務所開設

【趣味】

パチンコ、ばんえい競馬観戦

【資格】行政書士、事業承継士、日商簿記2級、第一種衛生管理者、管理業務主任者(未登録)
【事務所HP】https://takasaka-sapporo.com

行政書士登録証 北海道:髙坂さん

行政書士登録証 北海道:髙坂さん

まずは所長のご経歴と開業の経緯を教えてください。

北海道帯広市で生まれ、ずっと北海道で育ちました。
大学卒業後、平成7年4月1日に行政事務職として帯広市役所に入庁しました。
役所では、消費者相談や計量検査などを所管する部局にはじまり、市街地の緑化施策、男女共同参画推進と青少年の健全育成施策、、生活保護法に関する事務、子育て支援と母子保健施策、一般廃棄物収集運搬処理計画に関することなどの部局を渡り歩き、最後は総務部総務課で役所全体の調整や防災対策などに関する業務を担当し、平成31年3月31日に総務部総務課長で依願退職するまで、24年間行政職員として、まちづくりや市民の福祉向上に関する施策立案を行ってきました。
役所退職後は、子ども達の進学や仕事のご縁をいただき、帯広市から札幌市に転居し、平成31年4月1日に札幌市の自動車整備会社に入社しました。
会社では、取締役として主に次期社長予定者のサポートと人材評価・育成に関することを担当し、2年6か月ほど在職しました。
今まで行政経験しかなかった自分には、会社経営の楽しさや苦しさ、営利追求の考え方や仕組み作り、スピード感といった経験は、とても新鮮なものでした。
そうした中、日に日に自分も経営をしてみたい、色んな業種の事業者さんと関わりたいという気持ちが強くなってきたところ、公務員在職期間により行政書士資格が取得できることを知りました。
行政書士になれば事務所の経営や許認可業務などで多業種の事業者さんと関われる、もっと色んな経験ができ自分が成長できるのではと考え、令和3年11月に行政書士登録し事務所を開業いたしました。
私の妻も令和2年12月に行政書士登録をしており、別々の事務所を経営していましたが、業務効率化などの考えから、令和4年12月に事務所を統合しました。
現在は、私が代表を務め、妻と2人体制で事務所を運営しています。

お客様とのやりとりで大切にしていることは何ですか?

一番大切にしていることは、傾聴の姿勢です。お客様が求めていることは何か、どうしてそうした考えに至ったのかを十分に把握するためには、その思い・考えを聴くことが大切だと考えています。

業務を遂行するうえでスピード感は大切なことの一つですが、まずはお客様の思いを十分に聴き取らなければ、求められている業務を完璧に遂行できないと考えています。

時には時間がかかっても、お客様が安心してご依頼いただくことに繋がるものと思っています。

行政書士として心がけていることは何ですか?

日頃から笑顔でいることを心がけています。
お客様はお忙しい中、時間を調整しご依頼されます。
そして、許認可であれば、どのように申請書類を準備・作成したらいいのか、無事に許可がおりるのかなど不安な気持ちで依頼されることが多いと思います。
少しでも不安な気持ちが軽減され、安心してご依頼・ご相談いただけるためにも、笑顔での接客に努めています。
笑顔でいると自然とものごとの流れが良くなるように感じます。
業務中以外でも笑顔を心がけていますし、苦しいときこそ、これでもかと笑顔をつくるようにしています。
もう一つは、お客様には難しい専門用語はなるべく使わず、わかりやすい日常的な言葉に置き換えて説明できるよう心がけています。
法律の条文や行政用語は、そのままではなかなか理解しづらいと思います。
法律の専門家である行政書士として、お客様に正しく法律の内容をお伝えできるよう、わかりやすい言葉と事例を交えながらの説明に努めています。

休日はどのようにすごしていますか?

子どもが小さい頃は、子どもを連れて北海道内の大規模公園やレジャー施設に行っていましたが、子どもが大きくなってからは、仕事のことを考えず気分転換をし、なるべく無心になりたいので、パチンコにいくことが多いです。

勝ち負けのこだわりはさほどないため、1人の時間を堪能できて、いい息抜きになります。(大きく負けてはいますが・・・)

建築物など街並みを見ることが好きで、札幌に転居してからは、まとまった時間があれば、歩いて札幌市内の建築物を見て回っています。

また、札幌は雪まつりなど多くのイベントが開催されるので、そうしたイベントを見たり、時には参加したりしています。

札幌、北海道エリアについて、どのような印象をお持ちですか?

北海道はとても広大です。私が生まれ育った帯広市は、東京23区とほぼ同じ面積です。1つの自治体だけでもかなり広大な面積で、道路幅も広く果てしなく続くと思ってしまうほど真っ直ぐ続く道は、圧巻です。

逆に言うと、札幌市のような公共交通機関が充実している場所は別として、日常生活においては、車がないと大変です。

北海道内の自治体の中には、JRの鉄道が通っていないところも多く、運送はトラックなどの貨物自動車がメインとなります。

北海道は日本の食糧基地であるので、酪農畜産物、水産加工物、野菜など大量に生産し、大都市などの消費者地域に運送するために貨物自動車が大活躍しています。

帯広に住んでいた頃は、牛乳やじゃがいもなどの野菜を積んだ大型車両をよく見たものでした。

この広大で厳しい冬がある北海道で生活を営めるのも、こうした運送事業に携わる方々の尽力のおかげだと感じています。

運送事業者の方々に感謝です。ありがとうございます。

今後の展望を教えてください。

事務所として、専門的に取り扱う業務を模索していたところ、貨物自動車運送事業を柱の1つとして考えるに至りました。
北海道がこれからも日本の食糧基地であり続けること、時には厳しい自然の猛威にさらされながらも笑顔でその土地に住み続けることができること、そのための一つに運送事業は大きな役割を担うものだと思っています。
これからの運送事業の発展を通して末永く北海道を元気づけていけるよう、運送事業者の思いに寄り添い、ともに前に進んで行きたいと考えています。
北海道の運送事業に関わる行政書士のプロを目指して、事務所運営に務めたいと思います。

行政書士‘sファイルの読者に向けて、ひと言メッセージをお願いします。

運送事業を志す方の会社設立・許可取得支援から、既に運送事業を行っている事業者さんの後継者教育、人材育成・人材評価制度の構築、事業継続計画(BCP)の策定、事業承継まで、行政書士・事業承継士として対応させていただきたく思います。
北海道全域を対応いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

今日はお忙しい中、お時間をいただきありがとうございました。