全国の一般貨物自動車運送事業(緑ナンバー)専門行政書士一覧
公開日:2019年1月21日 / 更新日:2019年12月22日
一般貨物自動車運送事業(緑ナンバー)をちゃんとできる行政書士は各都道府県では数人ずつです。全国4万人の行政書士から探すのは至難の業です。顧問税理士紹介の行政書士は頼りない・・・。トラサポなら確実です!!
北から南の順番で運送業専門の行政書士をご紹介します。
東北地方
宮城県
北陸信越地方
新潟県
関東地方
茨城県
栃木県
埼玉県
トラサポで緑ナンバー取得
トラサポで緑ナンバー取得
一般貨物自動車運送事業専門の行政書士グループ
千葉県
トラサポで緑ナンバー取得
トラサポで緑ナンバー取得
一般貨物自動車運送事業専門の行政書士グループ
東京都
トラサポで緑ナンバー取得
トラサポで緑ナンバー取得
一般貨物自動車運送事業専門の行政書士グループ
トラサポで緑ナンバー取得
トラサポで緑ナンバー取得
一般貨物自動車運送事業専門の行政書士グループ
神奈川県
中部地方
岐阜県・愛知県
トラサポで緑ナンバー取得
トラサポで緑ナンバー取得
一般貨物自動車運送事業専門の行政書士グループ
近畿地方
兵庫県
大阪府
中国地方
広島県
九州地方
福岡県
全員が運送業専門行政書士!!
宣言します。

ここに掲載されている行政書士は運送業許認可がちゃんとできます!(トラサポ主宰行政書士鈴木隆広が保証します)
と言っても、世の中、素人の行政書士もとりあえず「運送業専門です!」とホームページを作ってしまう世の中です。
だから「専門です!」と言ったからと言って、すんなり信じないでください。
本当かどうか、それをこれから簡潔に説明します!!
能力の担保
なぜ、トラサポメンバーは運送業許認可ができるのか?ちゃんと根拠があります。
全員が以下の書籍を購入し、熟読した上で、トラサポメンバー参加資格の厳格なKMG試験に合格しています。
ただ単に、無審査で行政書士を紹介するポータルサイトは数多くありますが、しっかりした能力テストを行い、入る人を制限するこんな集まり、日本国内どこにもありません。
※ちなみにこのKMG試験には2割の行政書士が途中で挫折して諦めてしまうほどの難易度です。
なぜ、そんなめんどくさいことをしているのか?
それは「お客様に、本当にちゃんとした行政書士を出会わせたいから」です。
新着
-
一般貨物運送業許可の役員法令試験セミナー 岡山県会場のご案内 | 緑ナンバー 営業ナンバー2021年4月1日
-
運輸局の「合併の認可を要しない旨の証明書」とは2021年3月14日
-
神奈川県の一般貨物運送業監査対応なら実績豊富なトラサポ武藤先生へ!!2021年3月13日
-
貨物運送業の監査・巡回指導コンプライアンスをトラサポ行政書士がサポート!2021年2月27日
-
一般貨物運送業許可の役員法令試験セミナー会場全国一覧2021年2月14日
-
11月27日より あおり運転(妨害運転)が監査行政処分対象に追加2020年12月6日
-
非正規社員と正規社員の待遇格差についてまとめ2020年10月11日
-
【2020年】軽自動車の事業用黒ナンバー取得方法&書類まとめ 軽貨物2020年10月10日
-
緑ナンバーバイク便の始め方と8色のプレートを行政書士が解説2020年6月21日
-
営業ナンバー新規許可取得見込み無料診断ツールプレゼント2020年5月5日
カテゴリー
運送業者様訪問記 (1)貨物利用運送事業 (4)
運送事業者紹介 (2)
軽貨物 (1)
関連法令 (10)
自動車登録 (1)
霊柩車・寝台車 (2)
日記 (3)
緑ナンバー (37)
役員法令試験セミナー (21)
初めての緑ナンバー (1)
運送業界ニュース (8)
緑ナンバーの基本要件 (3)
一般貨物自動車運送事業 (119)
監査・巡回指導 (4)
M&A 合併 分割 事業承継 (1)
最新の法令 (7)
緑ナンバー実務ネタ (22)
過去の法令 (7)